<<前へ |
ガマンの観察!
投稿日時:2013/04/24(水) 18:24
今朝はまだ夜も開けぬ、午前三時に起床、 宮島沼にレッツゴー!
行ってきましたよ~♪───O(≧∇≦)O────♪

四時半前には着いたのですが、去年のようにいっせいに寝ぐら立ちをしなくて
何回かに分けて飛んで行きました。
毎回 いっせいに飛ぶと思っていた美濃屋は、いっせいに飛び立つ凄さ味わえなくて、チョット残念!(^_^;)

でも日の出前に飛び立つはずが遅かったので、こんな写真も撮れました。

白鳥もまだかなりいて、今日は白鳥の飛んで行く所を見ようと、かなり粘りましが・・・
寒い中、一時間半位(ーー;)
でも近くにニ羽飛んで来ただけで、なかなか朝食に行かないんです~・゜・(ノД`)・゜・。
まあ そのお陰で

カメラ目線のこの子の写真が撮れました。

白鳥はもうすぐ、北へ帰って行くんですよね。
V字編隊が見たかったな~。
帰り道で白鳥が飛んでるのを見ました。どうやらガマンが足りなかったようです。
今日はマガンのバラバラねぐら立ちで、ガマンガマンの観察となりました。
忍耐力はどこでも必要なんですね~(笑)
行ってきましたよ~♪───O(≧∇≦)O────♪

四時半前には着いたのですが、去年のようにいっせいに寝ぐら立ちをしなくて
何回かに分けて飛んで行きました。
毎回 いっせいに飛ぶと思っていた美濃屋は、いっせいに飛び立つ凄さ味わえなくて、チョット残念!(^_^;)

でも日の出前に飛び立つはずが遅かったので、こんな写真も撮れました。

白鳥もまだかなりいて、今日は白鳥の飛んで行く所を見ようと、かなり粘りましが・・・
寒い中、一時間半位(ーー;)
でも近くにニ羽飛んで来ただけで、なかなか朝食に行かないんです~・゜・(ノД`)・゜・。
まあ そのお陰で

カメラ目線のこの子の写真が撮れました。

白鳥はもうすぐ、北へ帰って行くんですよね。
V字編隊が見たかったな~。
帰り道で白鳥が飛んでるのを見ました。どうやらガマンが足りなかったようです。
今日はマガンのバラバラねぐら立ちで、ガマンガマンの観察となりました。
忍耐力はどこでも必要なんですね~(笑)
“沼開け”
投稿日時:2013/04/21(日) 22:21
う~~宮島沼の沼開け宣言!
ようやく長い冬が終り、これからどんどんマガンがやってきます。
現在 白鳥9800羽、マガン13000羽!
ウズウズしてくるわ~♪───O(≧∇≦)O────♪
昨年 マガンの「ねぐら立ち」を見て、その迫力に圧倒された美濃屋は、渡り鳥に魅せられています。


本当にこんなんなんですよ~((((;゚Д゚)))))))
去年は白鳥はいなくなっていて、今年は是非とも、白鳥のねぐら立ちがみたい。
青い空に白くキラめく、白鳥のV字変態飛行、想像しただけでワクワクしてきます。
3000kmもの長旅をする、鳥達の姿には胸が熱くなり、涙が出そうになる。
ああ あの感動をもう一度!
今週の休みに行っちゃおうかな~
起きれたら、写真をUPしますね。
なんせ、三時半には家を出ないと間に合わないんですよ。
頑張ってみますね。(^o^)/
ようやく長い冬が終り、これからどんどんマガンがやってきます。
現在 白鳥9800羽、マガン13000羽!
ウズウズしてくるわ~♪───O(≧∇≦)O────♪
昨年 マガンの「ねぐら立ち」を見て、その迫力に圧倒された美濃屋は、渡り鳥に魅せられています。


本当にこんなんなんですよ~((((;゚Д゚)))))))
去年は白鳥はいなくなっていて、今年は是非とも、白鳥のねぐら立ちがみたい。
青い空に白くキラめく、白鳥のV字変態飛行、想像しただけでワクワクしてきます。
3000kmもの長旅をする、鳥達の姿には胸が熱くなり、涙が出そうになる。
ああ あの感動をもう一度!
今週の休みに行っちゃおうかな~
起きれたら、写真をUPしますね。
なんせ、三時半には家を出ないと間に合わないんですよ。
頑張ってみますね。(^o^)/
ニャンカ 物足りない~!
投稿日時:2013/04/20(土) 11:40
朝は晴れていたのに、何だか寒くてさっきは雪がチラチラ!
なかなかポカポカ陽気にならなくて、桜は咲けるんでしょうか。
今日はモデルハウスの出番の美濃屋は
冬の除雪で、屋上庭園から道路に飛んで行った白玉石拾い。
まだ雪の上に残っているので、全部拾ったら洗って戻そうかな。

もう屋上庭園の雪もなくなりましたよ。これからがとても素晴らしいスペースになるので、是非見にきてください。・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:
さて今日は我が家のネコちゃん二匹の登場!
食後の風景です。一応 (笑)


自分の皿を食べ終わると、人の皿に顔を突っ込みそれがなくなると、
この有り様です。まるで食べさせてないみたいです。
お陰で空缶は、まるで洗ったように綺麗になりそのまま捨てれます。
ほんの少しでも残ってたら、今度は手を入れて、手を舐めまくり~
その姿はとっても可愛いですよ。
猫って、前から見ても後ろ姿も、足の裏見ても完璧で完成されていますよね~!
人間のように装うことなく、自分のスタイルを持っていて、気ままだけど
“ネコってイイな!”と思ってしまいます。
この子達は一年違いの兄妹猫、こういう所だけ、同じ行動をします(^_^;)
なかなかポカポカ陽気にならなくて、桜は咲けるんでしょうか。
今日はモデルハウスの出番の美濃屋は
冬の除雪で、屋上庭園から道路に飛んで行った白玉石拾い。
まだ雪の上に残っているので、全部拾ったら洗って戻そうかな。

もう屋上庭園の雪もなくなりましたよ。これからがとても素晴らしいスペースになるので、是非見にきてください。・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:
さて今日は我が家のネコちゃん二匹の登場!
食後の風景です。一応 (笑)


自分の皿を食べ終わると、人の皿に顔を突っ込みそれがなくなると、
この有り様です。まるで食べさせてないみたいです。
お陰で空缶は、まるで洗ったように綺麗になりそのまま捨てれます。
ほんの少しでも残ってたら、今度は手を入れて、手を舐めまくり~
その姿はとっても可愛いですよ。
猫って、前から見ても後ろ姿も、足の裏見ても完璧で完成されていますよね~!
人間のように装うことなく、自分のスタイルを持っていて、気ままだけど
“ネコってイイな!”と思ってしまいます。
この子達は一年違いの兄妹猫、こういう所だけ、同じ行動をします(^_^;)
さすが建築屋さん!
投稿日時:2013/04/08(月) 21:38
今日は大荒れの天気の中、今年二度目の地鎮祭でした。
雨だけは何とか止んでくれたのですが、風がハンパじゃない。
こんなんじゃ、お供物が飛んで行ってしまうよ~。・゜・(ノД`)・゜・。
それで男性陣は、いつもより早く行ってテントを建て、風が吹き込む所を
この字に合板で囲ってくれました。
こんなテントは初めて・・・
さっすが建築屋さんだな~(笑)
テントのパイプの所に胴縁を打ち、合板を留めました。

「イイ仕事してますね~!」
美濃屋も地鎮祭用の新しい長靴を履き

しっかり工事安全と家内安全を祈って参りましたよ。
お施主様から、お供物の鏡モチを頂き、お昼に皆んなでお雑煮にして食べました。

つきたてのお餅は美味しくて、つい食べ過ぎて、モチ肌になってしまいましたとさ!(笑)(゚O゚)\(- -;
H様 これからもどうぞよろしくお願い致します。
雨だけは何とか止んでくれたのですが、風がハンパじゃない。
こんなんじゃ、お供物が飛んで行ってしまうよ~。・゜・(ノД`)・゜・。
それで男性陣は、いつもより早く行ってテントを建て、風が吹き込む所を
この字に合板で囲ってくれました。
こんなテントは初めて・・・
さっすが建築屋さんだな~(笑)
テントのパイプの所に胴縁を打ち、合板を留めました。

「イイ仕事してますね~!」
美濃屋も地鎮祭用の新しい長靴を履き

しっかり工事安全と家内安全を祈って参りましたよ。
お施主様から、お供物の鏡モチを頂き、お昼に皆んなでお雑煮にして食べました。

つきたてのお餅は美味しくて、つい食べ過ぎて、モチ肌になってしまいましたとさ!(笑)(゚O゚)\(- -;
H様 これからもどうぞよろしくお願い致します。
«前へ |
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(3)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(5)
- 2020年4月(3)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(3)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(2)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(3)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(4)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(3)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(2)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(5)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(3)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(5)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(8)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(6)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(6)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(10)
- 2013年4月(9)
- 2013年3月(6)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(7)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(9)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(12)
- 2012年6月(1)
一年で一番爽やかで、春の喜びに溢れているはずの季節なのに、寒い(~_~;)
我家は蓄熱暖房なので、前日の蓄熱を小さくしてるから、夜にはLOWになって寒いでございます。
そのうち暖かくなるだろうと、夜はウインドブレイカーを着て凌いでる所です。
そんなに寒い日が続いているからか、病気療養中だった、かれこれ20年位
お付き合いのあった、不動産屋さんの会長さんが亡くなり、今日はお通夜。
元気な頃の遺影を見上げると、熱いものが込み上げてきて・・・ホロリと
いつもパープリンでハチャメチャな美濃屋を「よく、頑張ってるな~!」と
声をかけて下さり、褒めて頂きました。
もう あの言葉が聞けない! とても残念です。(/ _ ; )
本当に仕事好きで、「一生懸命」が座右の銘だった、気骨のある方でした。
今、私がこうしていられるのは、そんな出会いがあったから・・・
「いっぱい、ありがとうございました!」
そして お疲れ様でした。
どうぞ先に逝かれた奥様と再会して、天国でゆっくり休んで下さい。
「サヨナラに感謝を込めて!」
ご冥福をお祈りしております。