<<前へ |
どしゃ降りの雨は・・・
投稿日時:2013/08/25(日) 13:57
この一週間 ぐずついたお天気ばかり!
特に昨日の雷、雨はゲリラ豪雨
そんな朝、結婚式の当日朝になっても
まだやる事が残っていて、新郎にイライラしっぱなしの娘(⌒-⌒; )
マリッジブルーどころか、マリッジブラック・・・
娘の情緒不安定があの真っ黒の空と、轟く稲妻になったようです。
しかしあれだけ振れば、怒りも浄化されるだろうな~(笑)
それでも午後の結婚式までに小降りになり、ガーデン結婚式は出来なかったものの
併設されている教会で、人前式を挙げる事が出来ました。ε-(´∀`; )

披露宴前には、遠くから来て下さった娘のお友達が続々挨拶に来てくれて、
思わず胸が熱くなりました。
久々に会った、甥っ子も一段と男っぷりをあげ、惚れ惚れしてしまった美濃屋です。
新郎も沢山のお友達に囲まれ、腰のヘルニアのため最悪の状態の中、とても幸せそう~
つい飲み過ぎて、足元のおぼつかない新郎を横目でキリッと睨みながら、満面の笑みを振りまく我が娘!
怖い奥様になりそうです。(^^;;
私は披露宴がどうだったのか、感慨に耽るヒマも無く、ただただご挨拶で終わった感じ!
親って、大変なものなんですね。
でも大きな今年最大のイベントが終わり、肩の荷が降りました。
理想の結婚!なんてものなどなく、娘には理想の結婚生活になるよう努力して欲しい願う母です。
二人で力を合わせ、これからの人生
歩んでいってね~。
まずはめでたしめでたし!
特に昨日の雷、雨はゲリラ豪雨
そんな朝、結婚式の当日朝になっても
まだやる事が残っていて、新郎にイライラしっぱなしの娘(⌒-⌒; )
マリッジブルーどころか、マリッジブラック・・・
娘の情緒不安定があの真っ黒の空と、轟く稲妻になったようです。
しかしあれだけ振れば、怒りも浄化されるだろうな~(笑)
それでも午後の結婚式までに小降りになり、ガーデン結婚式は出来なかったものの
併設されている教会で、人前式を挙げる事が出来ました。ε-(´∀`; )

披露宴前には、遠くから来て下さった娘のお友達が続々挨拶に来てくれて、
思わず胸が熱くなりました。
久々に会った、甥っ子も一段と男っぷりをあげ、惚れ惚れしてしまった美濃屋です。
新郎も沢山のお友達に囲まれ、腰のヘルニアのため最悪の状態の中、とても幸せそう~
つい飲み過ぎて、足元のおぼつかない新郎を横目でキリッと睨みながら、満面の笑みを振りまく我が娘!
怖い奥様になりそうです。(^^;;
私は披露宴がどうだったのか、感慨に耽るヒマも無く、ただただご挨拶で終わった感じ!
親って、大変なものなんですね。
でも大きな今年最大のイベントが終わり、肩の荷が降りました。
理想の結婚!なんてものなどなく、娘には理想の結婚生活になるよう努力して欲しい願う母です。
二人で力を合わせ、これからの人生
歩んでいってね~。
まずはめでたしめでたし!
スプーン一本の幸せ?
投稿日時:2013/08/18(日) 11:18
昨日からずっと雨降り
湿度がたかくまとわりつくような感じです。
掃除も終わり、休み最後のひと時をティータイムしてます。
母が入れてくれた、美味しい紅茶とお菓子で・・・
あ″っ ヤバイ!父がお砂糖を入れたスプーンをペロッと舐めて、元に戻してる~
Σ(゚д゚lll)
危険だ~知らなかったよ~!
ジージが舐めったスプーンを使ってたなんて (-_-;)
私が『やめてよね~!o(`ω´ )o』って言うと、
ズルい顔して『へっへへへ~』ψ(`∇´)ψ
憎めないんだよね~
これをスプーン一本の幸せと言うのだろうか・・・
湿度がたかくまとわりつくような感じです。
掃除も終わり、休み最後のひと時をティータイムしてます。
母が入れてくれた、美味しい紅茶とお菓子で・・・
あ″っ ヤバイ!父がお砂糖を入れたスプーンをペロッと舐めて、元に戻してる~
Σ(゚д゚lll)
危険だ~知らなかったよ~!
ジージが舐めったスプーンを使ってたなんて (-_-;)
私が『やめてよね~!o(`ω´ )o』って言うと、
ズルい顔して『へっへへへ~』ψ(`∇´)ψ
憎めないんだよね~
これをスプーン一本の幸せと言うのだろうか・・・
設計士の力作なり~
投稿日時:2013/08/13(火) 14:43
写真は今回 構造見学をさせて頂いた家の階段手摺壁の模型です。

お見積もりでは、このように手摺壁にスリットを入れる予定でおりました。
でもでも どうしてもキッチンに立ち、奥様の目線上に空間の拡がりを出したい!
弊社設計士のK君、何とかスチールの手摺こにして、手摺の間から二階のフリースペースが望めて
風が吹き抜ける家にしたい!
そんな一念で


こんな模型を作りました。
手摺壁がパーツになっていて、取り外しが出来るんですよ。

スゴイでしょ~((((;゚Д゚)))))))
これなら壁を開けた時の感じが素人目にも明らかです。
まだどちらにするかはわかりませんが、K君の力作にイイね!
不器用な美濃屋は、この努力を援護してUPするしか能がないので、
即 写真を撮りまくりました~
余談ですが
K君が明るい所で写真を撮った方が良いと言うので、玄関で撮っていたのですが、
よっぽど 酷い格好で撮っていたらしく、見ていた常務さんが
『俺なら、その格好の美濃屋さん 写真に撮るな!』ですって・・(ー ー;)
自分ではわかりませんが、どんな格好だったんだろう?
因みに珍しく、スカートでした(笑)

お見積もりでは、このように手摺壁にスリットを入れる予定でおりました。
でもでも どうしてもキッチンに立ち、奥様の目線上に空間の拡がりを出したい!
弊社設計士のK君、何とかスチールの手摺こにして、手摺の間から二階のフリースペースが望めて
風が吹き抜ける家にしたい!
そんな一念で


こんな模型を作りました。
手摺壁がパーツになっていて、取り外しが出来るんですよ。

スゴイでしょ~((((;゚Д゚)))))))
これなら壁を開けた時の感じが素人目にも明らかです。
まだどちらにするかはわかりませんが、K君の力作にイイね!
不器用な美濃屋は、この努力を援護してUPするしか能がないので、
即 写真を撮りまくりました~
余談ですが
K君が明るい所で写真を撮った方が良いと言うので、玄関で撮っていたのですが、
よっぽど 酷い格好で撮っていたらしく、見ていた常務さんが
『俺なら、その格好の美濃屋さん 写真に撮るな!』ですって・・(ー ー;)
自分ではわかりませんが、どんな格好だったんだろう?
因みに珍しく、スカートでした(笑)
親孝行ディナ~!
投稿日時:2013/08/11(日) 23:30
今日は早々と仕事を終え、長沼町のファームレストラン『ハーベスト』に両親を連れてディナー!!
長沼スキー場の麓にある仲野果樹園さんがオーナーのお店で、ロケーションが
良いのと野菜が美味しいのが魅力のステキなログハウスレストランです。

店内も木の温もりがいっぱい!
今宵は奮発して初めてディナーのコース料理を食べてみました。
美濃屋は運転手なので、ワインを諦め
ここのイチオシのリンゴジュースから
始まり、ホタテとパプリカのバター醤油味のパスタ、
ジャガイモの冷製スープ、ハンバーグステーキ、デザートのムースとケーキ、食後の
コーヒーと盛り沢山のメニュー、これでお一人様2100円はメチャクチャに安いです。(≧∇≦)

お店に着いたら、満員で一時間待ち!
いつもなら違う所に行ってしまうところですが
待った甲斐がありましたね~*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
両親も大満足でした。
せっかちにならなくて良かったわ~!
道理でみんなずっと待っている訳です。
美味しいねの連発!お腹がパンパンになったところで、家路につきました。車中で父が
『おまえが道路を遠回りしなかったら、クルマ五台分は早く着いたよな~!』と言うんですよ (ー ー;)
確かに少し道を間違えましたど・・・
まあホントに帰りはスンナリ~~あら 早い!
私が父に『やっぱり道 間違えなかったら、10台分早くついたかもね』と言うと
『そうだろ、おまえも俺と同じだな!』だって (笑)
一緒にしないでくれたまえ!
やっぱり似たもの親子かな~
でも私は父のように二車線の道路が一車に変わる時、猛烈にスピードを上げ
『ほら 四台分 前にきたぞ~』なんて自慢しませんですよ。
闘争心 丸出しの80才!ψ(`∇´)ψ
恐ろしい、父ですよ、まったくもって・・・
長沼スキー場の麓にある仲野果樹園さんがオーナーのお店で、ロケーションが
良いのと野菜が美味しいのが魅力のステキなログハウスレストランです。

店内も木の温もりがいっぱい!
今宵は奮発して初めてディナーのコース料理を食べてみました。
美濃屋は運転手なので、ワインを諦め
ここのイチオシのリンゴジュースから
始まり、ホタテとパプリカのバター醤油味のパスタ、
ジャガイモの冷製スープ、ハンバーグステーキ、デザートのムースとケーキ、食後の
コーヒーと盛り沢山のメニュー、これでお一人様2100円はメチャクチャに安いです。(≧∇≦)

お店に着いたら、満員で一時間待ち!
いつもなら違う所に行ってしまうところですが
待った甲斐がありましたね~*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
両親も大満足でした。
せっかちにならなくて良かったわ~!
道理でみんなずっと待っている訳です。
美味しいねの連発!お腹がパンパンになったところで、家路につきました。車中で父が
『おまえが道路を遠回りしなかったら、クルマ五台分は早く着いたよな~!』と言うんですよ (ー ー;)
確かに少し道を間違えましたど・・・
まあホントに帰りはスンナリ~~あら 早い!
私が父に『やっぱり道 間違えなかったら、10台分早くついたかもね』と言うと
『そうだろ、おまえも俺と同じだな!』だって (笑)
一緒にしないでくれたまえ!
やっぱり似たもの親子かな~
でも私は父のように二車線の道路が一車に変わる時、猛烈にスピードを上げ
『ほら 四台分 前にきたぞ~』なんて自慢しませんですよ。
闘争心 丸出しの80才!ψ(`∇´)ψ
恐ろしい、父ですよ、まったくもって・・・
«前へ |
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(3)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(5)
- 2020年4月(3)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(3)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(2)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(3)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(4)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(3)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(2)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(5)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(3)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(5)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(8)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(6)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(6)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(10)
- 2013年4月(9)
- 2013年3月(6)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(7)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(9)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(12)
- 2012年6月(1)
朝晩は肌寒い江別です。
この間 お友達とステキなランチをしてきた美濃屋です。
“ラ・フォルケッタ”という、イタリアンのお店!
市街地にあるし少しわかりにくいのですが、とてものどかで落ち着くお店。
お昼時は予約で満席状態で、晴れていたので、外の席で食べたんですよ。
こんなふうなんです~
外で食べるのも、なかなかいいもんです。
お店の人を呼びたい時は、デッキの手摺に置いてある、あの小さなベルをならすんです。
『あのぉ~ すみませんー』って、叫ばなくてもいいのは、他の方の迷惑にならなくてとてもイイ (^ν^)
中は木の温もりが感じられる、優しい雰囲気、女性好みのお店です。
一皿ずつ、別の物を取りパスタとピザ
両方味わいました。
とても美味しかったですよ、ピザは薄い生地で、美濃屋のお好み!
特に前菜に食べた
イカと夏野菜のサラダが色がキレイで
しかも美味しかったですよ。
『色』って、とても重要ですね!
家でもそうですが、どんな色を使うかで、その家の個性が出てきます。
それと、周りの景色にハマっているかも大事!
全てが揃って、『良い』なんですね。
友達と色んな話をして、ホントにステキなランチでした。
幸せだな~(=´∀`)人(´∀`=)