<<前へ |
エネルギーのコスパ
投稿日時:2013/09/22(日) 11:37
三連休の中日、天気も良く行楽にピッタリ!
てな訳でモデルハウスにいる美濃屋は
掃除をするしかありません。
ようやく上から下 全部 拭き掃除完了!

屋上庭園も雨がなさそうなので、準備OK!
いつでも いらして下さいね。(^^)
掃除をしている時、何気なく思った事なんですが・・・
消費税も上がるし、企業も家庭も経費節減に大忙し!
でも みんな数字でだけ判断してる。
本当は目には見えてこない、エネルギーの無駄がいっばいあって、そこを省いてないな~って(~_~;)
美濃屋はこの省エネモデル住宅、サーモス400を建てるようになってから
いろんな事を考えるようになりました。
労力って、働いた分だけではなくて、そのために費やした思考なんかも含まれていると思うんです。
だからいっぱい仕事をとればイイってもんじゃない。
ミスとストレスだらけで、何年か前の美濃屋は惨憺たる有様でした。
仕事を始める時は思考を含め、プラマイ0の状態から始めるのが、一番イイですよね。
ロケットだって、宇宙に向うのに最初に一番エネルギーを使います。
そしてこの最初が悪いと、ムダな労力になってしまいます。
だとしたら『何を省くか?』この思考がスゴく重要です。
楽しむまで行かなくても、一人一人が力を出し切れる状態は、満腹の状態より
少し足りないぐらいの時じゃないですかね。
美濃屋は底引き網より、一本釣りの方が好きだな~
だって カッコいいんだ~も~ん!
♪───O(≧∇≦)O────♪
そんなこと思いながら、私は益々
Simple is the best 目指します。
てな訳でモデルハウスにいる美濃屋は
掃除をするしかありません。
ようやく上から下 全部 拭き掃除完了!

屋上庭園も雨がなさそうなので、準備OK!
いつでも いらして下さいね。(^^)
掃除をしている時、何気なく思った事なんですが・・・
消費税も上がるし、企業も家庭も経費節減に大忙し!
でも みんな数字でだけ判断してる。
本当は目には見えてこない、エネルギーの無駄がいっばいあって、そこを省いてないな~って(~_~;)
美濃屋はこの省エネモデル住宅、サーモス400を建てるようになってから
いろんな事を考えるようになりました。
労力って、働いた分だけではなくて、そのために費やした思考なんかも含まれていると思うんです。
だからいっぱい仕事をとればイイってもんじゃない。
ミスとストレスだらけで、何年か前の美濃屋は惨憺たる有様でした。
仕事を始める時は思考を含め、プラマイ0の状態から始めるのが、一番イイですよね。
ロケットだって、宇宙に向うのに最初に一番エネルギーを使います。
そしてこの最初が悪いと、ムダな労力になってしまいます。
だとしたら『何を省くか?』この思考がスゴく重要です。
楽しむまで行かなくても、一人一人が力を出し切れる状態は、満腹の状態より
少し足りないぐらいの時じゃないですかね。
美濃屋は底引き網より、一本釣りの方が好きだな~
だって カッコいいんだ~も~ん!
♪───O(≧∇≦)O────♪
そんなこと思いながら、私は益々
Simple is the best 目指します。
仲秋の名月
投稿日時:2013/09/19(木) 21:08
『仲秋の名月』にふさわしい 素晴らしい月夜

いいですね~*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
夜空を見上げ自然の織り成す美しさを味わいましょう。
この美しさは完璧!
忙しいとつい空を見上げる事さえ、忘れてしまいがちだけど
夜空や月や そんな一つ一つに癒しがあります。
最近の美濃屋は、『落ち着いて仕事をする』を信条にしています。
契約の如何を問わず、誠心誠意を尽くす!
とても気持ちが良くて、一手間を惜しまないだけで、自分が納得出来るんです。
何だか自然のエネルギーが味方をしてくれてる気さえしてきます。
今日のお月様も見惚れてしまって、
頭をペコリm(_ _)m
ありがたいな~~!
今年の春に亡くなった、お世話になった不動産屋の会長さんが
よく『有難いな~、いやぁ有難い!』と言っていたけれど、今 その気持ちがわかります。
当たり前のことなんかなくて、やっぱり有難いんです。
松尾芭蕉が
『名月や 池をめぐりて よもすがら』
名句を読んでいますが、
時間を忘れてしまうほど、月を眺めるなんて、ステキじゃありませんか・・・
因みに美濃屋なら
『名月や 家中めぐりて よごすから』
寒いので、家のあちこちから月を眺め、汚して歩くってとこでしょうか(笑)
名句がめいわ句になってしまった。
芭蕉さん、ごめんなさい (-.-;)y-~~~

いいですね~*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
夜空を見上げ自然の織り成す美しさを味わいましょう。
この美しさは完璧!
忙しいとつい空を見上げる事さえ、忘れてしまいがちだけど
夜空や月や そんな一つ一つに癒しがあります。
最近の美濃屋は、『落ち着いて仕事をする』を信条にしています。
契約の如何を問わず、誠心誠意を尽くす!
とても気持ちが良くて、一手間を惜しまないだけで、自分が納得出来るんです。
何だか自然のエネルギーが味方をしてくれてる気さえしてきます。
今日のお月様も見惚れてしまって、
頭をペコリm(_ _)m
ありがたいな~~!
今年の春に亡くなった、お世話になった不動産屋の会長さんが
よく『有難いな~、いやぁ有難い!』と言っていたけれど、今 その気持ちがわかります。
当たり前のことなんかなくて、やっぱり有難いんです。
松尾芭蕉が
『名月や 池をめぐりて よもすがら』
名句を読んでいますが、
時間を忘れてしまうほど、月を眺めるなんて、ステキじゃありませんか・・・
因みに美濃屋なら
『名月や 家中めぐりて よごすから』
寒いので、家のあちこちから月を眺め、汚して歩くってとこでしょうか(笑)
名句がめいわ句になってしまった。
芭蕉さん、ごめんなさい (-.-;)y-~~~
秋の夜長のミステリー
投稿日時:2013/09/09(月) 21:58
先週から、怪奇事件が始まった我家((((;゚Д゚)))))))
脱衣所に置いてある、妹のシャンプーが影も形もなくなり、数時間後には元の位置にあるんです。
(みんな違うシャンプーを使ってる)
初めは『私のシャンプー、知らない?』と妹に聞かれ、美濃屋は『知らな~い!』
きっと母が間違って持って行って、戻して置いたんだろうぐらいに思っていました。
まあ 歳だし しょうがないよね ー
なんて(^◇^;)
でも仕事から戻ると、妹がまた 無いと言うんです。
『シャンプー 知らない?』
『知らないよ。』
私は母だと思ってるから、母が置きそうな所をあちこち探しました。
母も探してくれたらしく、どこにもないんですよ。
みんなで不思議だね、誰か夜中にお風呂に入ってるのかなと言ったりしてました。(~_~;)
しばらくして、母がお風呂にに入り、『あったよ!』って叫んでる。
私と妹はびっくりして、慌てて飛んでいきました。
『何だ このミステリーは!』・・・
鳥肌が立ちました。シャンプーが忽然と消え、突然現れる!
ところが です。
母がバスタオルを巻きながら言うには、手拭いを干すのに電動物干しを
降ろしたら出て来たと言うのです。

冷凍庫を脱衣所に置いてあるのですが、そこにシャンプーが置いてあるので
物干しを降ろした時、洗濯挟みに引っかかり持ち上げられていて、母が降ろし時に
また元に戻っていたようです。

上にあるとは思ってないので、誰も探せなかったと言う訳です。
意外な結末!
そんな所にあるはずがないと思うと、人は何も見えないのですね。
でもね 家族は皆、美濃屋が怪しいと思っていたみたい。
妹が『だって、あんたが一番トボけているんだもん!』だって・・・
年寄りのせいにしてたの、私だけだったのか~
無念じゃ ( ;´Д`)
脱衣所に置いてある、妹のシャンプーが影も形もなくなり、数時間後には元の位置にあるんです。
(みんな違うシャンプーを使ってる)
初めは『私のシャンプー、知らない?』と妹に聞かれ、美濃屋は『知らな~い!』
きっと母が間違って持って行って、戻して置いたんだろうぐらいに思っていました。
まあ 歳だし しょうがないよね ー
なんて(^◇^;)
でも仕事から戻ると、妹がまた 無いと言うんです。
『シャンプー 知らない?』
『知らないよ。』
私は母だと思ってるから、母が置きそうな所をあちこち探しました。
母も探してくれたらしく、どこにもないんですよ。
みんなで不思議だね、誰か夜中にお風呂に入ってるのかなと言ったりしてました。(~_~;)
しばらくして、母がお風呂にに入り、『あったよ!』って叫んでる。
私と妹はびっくりして、慌てて飛んでいきました。
『何だ このミステリーは!』・・・
鳥肌が立ちました。シャンプーが忽然と消え、突然現れる!
ところが です。
母がバスタオルを巻きながら言うには、手拭いを干すのに電動物干しを
降ろしたら出て来たと言うのです。

冷凍庫を脱衣所に置いてあるのですが、そこにシャンプーが置いてあるので
物干しを降ろした時、洗濯挟みに引っかかり持ち上げられていて、母が降ろし時に
また元に戻っていたようです。

上にあるとは思ってないので、誰も探せなかったと言う訳です。
意外な結末!
そんな所にあるはずがないと思うと、人は何も見えないのですね。
でもね 家族は皆、美濃屋が怪しいと思っていたみたい。
妹が『だって、あんたが一番トボけているんだもん!』だって・・・
年寄りのせいにしてたの、私だけだったのか~
無念じゃ ( ;´Д`)
宮崎駿さん、お疲れ様でした。
投稿日時:2013/09/05(木) 20:47
先日、監督業を引退された宮崎駿さん。
美濃屋もご多分にもれず、監督の作品が大好きでした。
トトロ・ナウシカ・ラピュタ・もののけ姫・・・心に残る素晴らしい作品群
アニメの域を超えて、人の心に直接響くものばかりでした。
その宮崎駿さん語録の中に私の好きな言葉があったのでUP!

ホントにその通りですね。
『しあわせ』は自分が決めることで
物質のあるなしや、他人の評価ではないですね。
幸せは外側じゃなく、自分の内側にあることを忘れてしまっている。
こんな言葉もありました。

宮崎駿さんの作品には、底の底にある
個人のものではない、(それを人は神の領域と呼ぶかもしれない)
実は皆が繋がっている世界を表現したのですね。
監督の作品を観て、心が洗われる気持ちになるのは、私達が忘れてしまった
想いに触れることが出来るからなんでしょう。
まだ引退してほしくはないけれど、それも自分が決めること! なんですね。
(/ _ ; )
美濃屋は森を見ると、トトロがいるんじゃないかと思ってしまいます。
懐かしくて、ほのぼのしてて、私もさつきやメイだった頃あったなって・・・
宮崎駿さん、ステキな作品をありがとうございました。
m(__)m
美濃屋もご多分にもれず、監督の作品が大好きでした。
トトロ・ナウシカ・ラピュタ・もののけ姫・・・心に残る素晴らしい作品群
アニメの域を超えて、人の心に直接響くものばかりでした。
その宮崎駿さん語録の中に私の好きな言葉があったのでUP!

ホントにその通りですね。
『しあわせ』は自分が決めることで
物質のあるなしや、他人の評価ではないですね。
幸せは外側じゃなく、自分の内側にあることを忘れてしまっている。
こんな言葉もありました。

宮崎駿さんの作品には、底の底にある
個人のものではない、(それを人は神の領域と呼ぶかもしれない)
実は皆が繋がっている世界を表現したのですね。
監督の作品を観て、心が洗われる気持ちになるのは、私達が忘れてしまった
想いに触れることが出来るからなんでしょう。
まだ引退してほしくはないけれど、それも自分が決めること! なんですね。
(/ _ ; )
美濃屋は森を見ると、トトロがいるんじゃないかと思ってしまいます。
懐かしくて、ほのぼのしてて、私もさつきやメイだった頃あったなって・・・
宮崎駿さん、ステキな作品をありがとうございました。
m(__)m
«前へ |
- 2021年2月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(3)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(5)
- 2020年4月(3)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(3)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(2)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(3)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(4)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(3)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(2)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(5)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(3)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(5)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(8)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(6)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(6)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(10)
- 2013年4月(9)
- 2013年3月(6)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(7)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(9)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(12)
- 2012年6月(1)
天気も良いのに、誰も来ない!
今日はこのままかと思っていたら、最後にお客様がインターネットを見てご来場。
いろんなお話をさせて頂き、プランを作らせて頂けることになりました。
今からだと電気代も上がってしまったし、消費税が上がる前に建てる事も出来ないけれど、サーモスなら暖房代が安くなるから、充分にメリットがある。
説明をしながら、こういう住宅を手がけていて、本当に良かったと思いました。
お客様に自信を持って、お勧め出来るし、どこのメーカーも駆け込み需要を先食いした分 大変になる営業も、
道東ハウスは、追い風にしていけると信じています。
サーモスを建てられた、お客様にも言われましたが、経済政策に左右なんかに左右されない!を売りに頑張っていきます。(^_^)v
それにしても 今日もいろんな話をしてるうちに、友達の息子さんと知り合いだったりして、
人と人は繋がっているのだなと、つくづく実感しました。
いくらNET社会になっても、やはりアナログな部分に大きな比重がありますね!