新しい営業の形 ( ^_^)v
投稿日時:2014/01/14(火) 17:26
毎日毎日 除雪から朝が始まり、江別の青空は何処に行ったのかな~(´-`).。oO
オマケに寒い!
風除室のガラスも凍れて、キレイな結晶になってます。
自然界の出来事は、人間には計り知れない美しさも兼ね備えていますね。
さて今年の美濃屋の営業は、新年早々からいつもとちょっと違う営業から始まっています。
お一人は北海道の方ではなく、江別に家を建てる方。
もう一組は、両親の家を建て替えしてして新築なのですが、建主様、奥様、両親
皆それぞれ道内にバラバラに住んでいて、打合せも全員揃わない。
何せ、『家』です。
このくらいで良いね!じゃ済まされません。(⌒-⌒; )
メールしたり、電話したり、不明な部分を無くし、変更部分はすぐ直す。
春から新築に掛かるのと、現在 建築中なんですよ。
私も初めての経験です。
失敗の無いよう、気は使うのは元より、コミニケーション不足にならないよう、
現場とお客様の架け橋にならなくてはと
頑張ってます。
ITの普及はこんな時代にもなっているんです。
それでもコミニケーションをするのは人間!
新しい営業展開にも繋がる、貴重な経験をさせて頂き、緊張感の中にワクワクがあります。
これからが楽しみでもある、美濃屋です。(^_^)v
オマケに寒い!
風除室のガラスも凍れて、キレイな結晶になってます。

自然界の出来事は、人間には計り知れない美しさも兼ね備えていますね。
さて今年の美濃屋の営業は、新年早々からいつもとちょっと違う営業から始まっています。
お一人は北海道の方ではなく、江別に家を建てる方。
もう一組は、両親の家を建て替えしてして新築なのですが、建主様、奥様、両親
皆それぞれ道内にバラバラに住んでいて、打合せも全員揃わない。
何せ、『家』です。
このくらいで良いね!じゃ済まされません。(⌒-⌒; )
メールしたり、電話したり、不明な部分を無くし、変更部分はすぐ直す。
春から新築に掛かるのと、現在 建築中なんですよ。
私も初めての経験です。
失敗の無いよう、気は使うのは元より、コミニケーション不足にならないよう、
現場とお客様の架け橋にならなくてはと
頑張ってます。
ITの普及はこんな時代にもなっているんです。
それでもコミニケーションをするのは人間!
新しい営業展開にも繋がる、貴重な経験をさせて頂き、緊張感の中にワクワクがあります。
これからが楽しみでもある、美濃屋です。(^_^)v
新春のご挨拶
投稿日時:2014/01/06(月) 10:15
新春の初営業はなんとマイナス12℃
事務所は冷え切って、暖房の前から離れられません。
初日といえ、この何日間の雪で1m級になった現場の除雪に行って、
全員揃わないまま 神様に新年のご挨拶!
昨年の反省を今年に活かせるよう、朝礼を致しました。
そんな中、今 モデルハウスの隣のお客から電話があり、『除雪の時はうちに車を止めていいですよ~!』
わざわざ ご主人様が言って下さいました。
新年早々、こんな一言がヤル気スイッチを押してくれます。\文字色少し大きい文字(^o^)/
家は建ってからが長い お付き合いになります。
お互いに良い ご縁を続けて行けることはとても幸せで有難いこと。
今年もそんな営業を目指し、前進していきたいと思います。
ちなみに弊社の招き生ネコのコチビ

年寄りのネコですが、今年も元気に正月休みを乗り越えてくれました。
なんだか、良い一年間が始まりそうな予感!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ヤル気 スイッチ ON~!
事務所は冷え切って、暖房の前から離れられません。
初日といえ、この何日間の雪で1m級になった現場の除雪に行って、
全員揃わないまま 神様に新年のご挨拶!

昨年の反省を今年に活かせるよう、朝礼を致しました。
そんな中、今 モデルハウスの隣のお客から電話があり、『除雪の時はうちに車を止めていいですよ~!』
わざわざ ご主人様が言って下さいました。
新年早々、こんな一言がヤル気スイッチを押してくれます。\文字色少し大きい文字(^o^)/
家は建ってからが長い お付き合いになります。
お互いに良い ご縁を続けて行けることはとても幸せで有難いこと。
今年もそんな営業を目指し、前進していきたいと思います。
ちなみに弊社の招き生ネコのコチビ

年寄りのネコですが、今年も元気に正月休みを乗り越えてくれました。
なんだか、良い一年間が始まりそうな予感!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ヤル気 スイッチ ON~!
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(3)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(5)
- 2020年4月(3)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(3)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(2)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(3)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(4)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(3)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(2)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(5)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(3)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(5)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(8)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(6)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(6)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(10)
- 2013年4月(9)
- 2013年3月(6)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(7)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(9)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(12)
- 2012年6月(1)
まるで除雪をするために休みだったような一日で、雪はね三昧(苦笑)
江別は豪雪地帯だったんですね。
新年会の時に某設備屋さんの社長が
『江別に40年以上住んで、気が付いた。俺は雪が 大嫌いだ~~』と乾杯の音頭を・・(笑)
まあ、この雪の量を見ると、そう言いたくなります。
ほぼ今回の雪の量で、このままだと資材置き場が潰れてしまいますね~
冬の体力作りというには、過酷です。
赤いスノーダンプ 唯一20代 1番若い設計士のK君はさすがに元気
彼は朝一番で現場の除雪も終わらせて来ています。
私はお手伝い出来ないので、お昼にお雑煮を作って、慰労しようかな~?
皆さん、お疲れ様で~すm(_ _)m