雨が止んだら・・・
投稿日時:2014/09/12(金) 10:33
朝から ニュースを見た家族や友達から電話やメールが続々の江別です。
大雨の影響で浄水が追いつかず、今晩ぐらいまで断水だそうです。
事務所も札幌から通ってる人には、江別は水が出ないので、「トイレを済ませてくるように!」
なんて、お達しがあったようです(^_^;)
今も事務の子と、「水が出るのって、幸せだったんだね。」と話をしてました。
近くのコンビニからは水が売り切れて、無くなってしまいました。
会社の中では、水の出る会長の家から水をもらい、とりあえず車のない高齢者世帯と
一人暮しの方の所に常務さんと水のお裾分けをしてきました。
朝 妹と「私達は水が出ないだけ。
災害に遭われた方は水どころか、家も何もかも無くなり、こんなもんじゃないよねって!」
私達は水の出る所まで、行くこともできるから。
水は出ないけど、これだけの被害で済んで良かったです。
「今、私が持ってるエネルギーを何に使うか」
水を汲みにいけない人の所にもう少し水を置いて来ようかな・・・(・□・)
大雨の影響で浄水が追いつかず、今晩ぐらいまで断水だそうです。
事務所も札幌から通ってる人には、江別は水が出ないので、「トイレを済ませてくるように!」
なんて、お達しがあったようです(^_^;)
今も事務の子と、「水が出るのって、幸せだったんだね。」と話をしてました。
近くのコンビニからは水が売り切れて、無くなってしまいました。
会社の中では、水の出る会長の家から水をもらい、とりあえず車のない高齢者世帯と
一人暮しの方の所に常務さんと水のお裾分けをしてきました。
朝 妹と「私達は水が出ないだけ。
災害に遭われた方は水どころか、家も何もかも無くなり、こんなもんじゃないよねって!」
私達は水の出る所まで、行くこともできるから。
水は出ないけど、これだけの被害で済んで良かったです。
「今、私が持ってるエネルギーを何に使うか」
水を汲みにいけない人の所にもう少し水を置いて来ようかな・・・(・□・)

道草の贈り物
投稿日時:2014/09/01(月) 19:29
昨日と一昨日は二連休だった美濃屋、
久々にウォーキングをしてきました。
そうしたら ほら

こんな珍しいもの、見ちゃいました。
オンブバッタ!
結構 大きなバッタでした。
車を使うと、絶対にみれないですもんね。っていうか、踏み潰してしまいます。(^_^;)
昔はいっぱい見たのに、何十年ぶりだろう。
歩いている見ると 普段 気づかないものが見えたりします。
車だと距離は稼げるけど、案外何も見ていない。
時には「道草、ゆとり、遊び」が必要だって、今朝のメールの記事に書いてありました。
そんな何気ない光景に、懐かしくて子供の頃を思い出してました。
妙に幸せな気分・・・(((o(*゚▽゚*)o)))
「神様は私達が願った物よりも、幸せになるために必要なものを与えてくれる。例えそれが、必要に思えないものであっても。」と
シスター渡辺和子さんが言っています。
何も考えず、遊ぶことだけにエネルギーを使っていた、子供時代。
大人だから出来ないのではなく、そんな時間を作る事も必要なのでしょうね。
ウォーキングの道草で、そんなことを思ったの美濃屋です。
久々にウォーキングをしてきました。
そうしたら ほら

こんな珍しいもの、見ちゃいました。
オンブバッタ!
結構 大きなバッタでした。
車を使うと、絶対にみれないですもんね。っていうか、踏み潰してしまいます。(^_^;)
昔はいっぱい見たのに、何十年ぶりだろう。
歩いている見ると 普段 気づかないものが見えたりします。
車だと距離は稼げるけど、案外何も見ていない。
時には「道草、ゆとり、遊び」が必要だって、今朝のメールの記事に書いてありました。
そんな何気ない光景に、懐かしくて子供の頃を思い出してました。
妙に幸せな気分・・・(((o(*゚▽゚*)o)))
「神様は私達が願った物よりも、幸せになるために必要なものを与えてくれる。例えそれが、必要に思えないものであっても。」と
シスター渡辺和子さんが言っています。
何も考えず、遊ぶことだけにエネルギーを使っていた、子供時代。
大人だから出来ないのではなく、そんな時間を作る事も必要なのでしょうね。
ウォーキングの道草で、そんなことを思ったの美濃屋です。
- 2021年2月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(3)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(5)
- 2020年4月(3)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(3)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(2)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(3)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(4)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(3)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(2)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(5)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(3)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(5)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(8)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(6)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(6)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(10)
- 2013年4月(9)
- 2013年3月(6)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(7)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(9)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(12)
- 2012年6月(1)
もうすぐ暖房が欲しくなる季節が目の前まで来ています。
電気代も上がるようで、いつから暖房を入れるか、悩みますね~(-。-;
そんな この時期、北海道無断冷房研究会主催の暖房エネルギーを削減する
イベントに参加しました。
北海道大学名誉教授のセミナーも大変 ためになりました。
これからは室温を高くして暖かいというのでは無く、適正温度を保ち無暖房に近い状態で生活出来る住宅を作ることの意義を話していらっしゃいました。
美濃屋もそう思っています。
電気を発電したり蓄電することも良いですが、基本的に使うエネルギーを減らす!
これが本来の省エネですよね。
自分に出来ること、みんなでやれば大きな削減になるのにな~(´-`).。oO
そして今日の1番の収穫は 「お友達」が出来たこと。(((o(*゚▽゚*)o)))
五社 参加していたのですがお隣の工務店さんの女性と意気投合!
ランチもご一緒して、喋りっばなし~(笑)
彼女が言うには、今日は隣の席に来る 歳は幾つかわからない人(わからなくてもイイのですが)と仲良くなり、
ランチに一緒に行くとご主人に言って家を出て来たそうです。
駐車場から朝 会場に行く時にエレベーターが一緒だったのですが、美濃屋だと思ったそうです。
不思議~~!
これがいわゆるシンクロニシティってやつですかね。
出会うべき人に出会う!そうなんですね(=´∀`)人(´∀`=)
今日の成果は友達発見!!だった美濃屋でした。(笑)
そうだ、明日もイベントをやってます。
ファクトリーにいらっしゃる方、是非
お越し下さい。
二条館 4階 YKKショールームですよ~。