春なんで「妄想」
投稿日時:2017/03/06(月) 16:13
なんだか春めいてきて、気持ちもワクワクしそう。
最近 結果というより、そこに向かうためにどこで何をするか、
そこはどんなところで、どんな事したいか。
周りはどうなっているか、その時どんな気持ちか・・・
そういう想像というか妄想に取り憑かれてるんです。
まだ股関節は完璧じゃなくて、治療院通いのクセに
美濃屋は山に思いを馳せている。
妹に言わすと 「妄想!」
足が治ってから言いなさいだって ?(˘?˘)?
一歩登るごとに、鳥の声に耳を澄ませ、
木立の中の光を浴び、風を感じる。
登山道の傍らに咲く花を見つけ、
頂上に着いたら、お待ちかねの山メシ!
お餅を焼いて磯辺巻きなんて、いいんじゃない。

フライパン持ってるしお餅もノリも重くない、保存出来るし、お雑煮にも出来るな・・・
チタンのお鍋をもらったので、カップ麺じゃなく、インスタントラーメンにしよう。
残った汁にご飯を入れた雑炊にしよう。
まてよ、リゾットにしようとか・・・
とても具体的に夢は広がるのです。(苦笑)
登山を楽しむ番組で双眼鏡の使い方をやってたので、
鳥も花を観察したいから、10倍位の双眼鏡も欲しいな~?(*´?`*)?
かなりクリエイティブな創造でしょ!
こんなの、クリエイティブって言わないか(ーー;)
想像してると、山の上で笑ってる美濃屋がいます。
だから病気になってなんかいられない。
仕事は順番に入って来て、混乱することはないとか、都合の良い想像も含め、
プロセスを楽しむ事に専念します。(笑)
最近 結果というより、そこに向かうためにどこで何をするか、
そこはどんなところで、どんな事したいか。
周りはどうなっているか、その時どんな気持ちか・・・
そういう想像というか妄想に取り憑かれてるんです。
まだ股関節は完璧じゃなくて、治療院通いのクセに
美濃屋は山に思いを馳せている。
妹に言わすと 「妄想!」
足が治ってから言いなさいだって ?(˘?˘)?
一歩登るごとに、鳥の声に耳を澄ませ、
木立の中の光を浴び、風を感じる。
登山道の傍らに咲く花を見つけ、
頂上に着いたら、お待ちかねの山メシ!
お餅を焼いて磯辺巻きなんて、いいんじゃない。

フライパン持ってるしお餅もノリも重くない、保存出来るし、お雑煮にも出来るな・・・
チタンのお鍋をもらったので、カップ麺じゃなく、インスタントラーメンにしよう。
残った汁にご飯を入れた雑炊にしよう。
まてよ、リゾットにしようとか・・・
とても具体的に夢は広がるのです。(苦笑)
登山を楽しむ番組で双眼鏡の使い方をやってたので、
鳥も花を観察したいから、10倍位の双眼鏡も欲しいな~?(*´?`*)?
かなりクリエイティブな創造でしょ!
こんなの、クリエイティブって言わないか(ーー;)
想像してると、山の上で笑ってる美濃屋がいます。
だから病気になってなんかいられない。
仕事は順番に入って来て、混乱することはないとか、都合の良い想像も含め、
プロセスを楽しむ事に専念します。(笑)
ピュア・ソング
投稿日時:2017/03/05(日) 22:33
昨日は休みで、昼間に両親と何気なく歌番組を観ていた、美濃屋です。
クリス・ハートさんが加藤登紀子さんとスペシャルステージをしていました。
その中で加藤登紀子さんがクリスさんに
「なぜ 歌手になったのですか」と聞いていました。
彼はアメリカにいた時に日本人の友達から
ドリカムの「未来予想図」を
教えてもらって日本の歌の歌詞がとてもステキで大好きになったこと、
そして日本で歌手になろうと思ったと話していました。
加藤登紀子さんの歌や彼が歌う日本の歌がとても素晴らしくて涙が出そうでした。
こんなによい歌だったのかと思いました。
歌詞をとても大事に丁寧に歌っていたのです。
日本の言葉がこんなにステキだったのかと
感じいってしまった。
二人の歌はハートに響き、震えました。
あたり前のように流れていたものが、
急にスピードを落として
目の前に止まったみたい。
他国の人が日本語の歌詞を理解して、こんなにピュアな歌を聴かせてくれるなんて、
感激でした。
今日は仕事帰りに早速 CDを買って、ただいま鑑賞中。

うちのアズキ姫も、「いいニャ~~」と
いっています。(=^x^=)
うちのネコは「違いのわかるネコ」なのであります。
クリス・ハートさんが加藤登紀子さんとスペシャルステージをしていました。
その中で加藤登紀子さんがクリスさんに
「なぜ 歌手になったのですか」と聞いていました。
彼はアメリカにいた時に日本人の友達から
ドリカムの「未来予想図」を
教えてもらって日本の歌の歌詞がとてもステキで大好きになったこと、
そして日本で歌手になろうと思ったと話していました。
加藤登紀子さんの歌や彼が歌う日本の歌がとても素晴らしくて涙が出そうでした。
こんなによい歌だったのかと思いました。
歌詞をとても大事に丁寧に歌っていたのです。
日本の言葉がこんなにステキだったのかと
感じいってしまった。
二人の歌はハートに響き、震えました。
あたり前のように流れていたものが、
急にスピードを落として
目の前に止まったみたい。
他国の人が日本語の歌詞を理解して、こんなにピュアな歌を聴かせてくれるなんて、
感激でした。
今日は仕事帰りに早速 CDを買って、ただいま鑑賞中。

うちのアズキ姫も、「いいニャ~~」と
いっています。(=^x^=)
うちのネコは「違いのわかるネコ」なのであります。
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(3)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(5)
- 2020年4月(3)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(3)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(2)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(3)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(4)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(3)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(2)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(5)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(3)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(5)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(8)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(6)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(6)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(10)
- 2013年4月(9)
- 2013年3月(6)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(7)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(9)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(12)
- 2012年6月(1)
突然うねりの渦に入ってしまった感じ・・
そんな時 今は身体と仕事に感謝する時と書いてあった。
「ドキッ!」どこかでわかってたので
ちょっとビックリ。
そして感謝について書いてありました。
ホントの感謝は「感謝して行動(表現)します」
これが本当の意味で 略して感謝しますになったのだって・・・
だから感謝は必ず、行動なり、ありがとう!の表現がくっついてるって。
私を含め感謝します。とは言うけれど、後がない。
「言葉だけで行動はないのかい!」
私も友達や仕事の関係上の方達にホントに迷惑 いっぱいかけました。(^^;;
一番 心に残ってるのは、司法書士の先一言です。
「美濃屋さん いつも頑張ってるでしよ。
」って言って下さって
困ってる私を助けてくれたんです。
もう泣けて涙が止まらなかった。(´???ρ???`)
もう2度と同じ失敗しないと心に誓いました。
と言いながら違うパターンはしていますが(苦笑)
それでもって最近 突然 私は何をしたらイイかなんて思ってしまったんです。
そしたら過去の感謝の出来事が思い出されてきて、
私は自分が味わった感謝をお返ししないで
死んだらダメだと思って・・・
もう感謝を返すことの出来ない人もいます。
でも もし誰かに私が出来る最大の事したら、
これこそが自然の循環なのだと思います。
今やっと 純粋な動機から人の役に立ちたいと願っています。
こんなに歳をとるまでここに至りませんでした。(ーー;)
今宵は混じりもののないピュアな梅酒を飲んでます。
「ウメェ 酒」ですな~~?(*´?`*)??
やはり純粋なものはイイですね。