ヤマンバ 紅葉になる
投稿日時:2019/10/18(金) 21:12
台風19号の甚大な被害に遭われた方々に心より、お見舞い申し上げます。
想定外の自然災害ですが、今回は余りにも被害地域が多く、一日も早い復興を
お祈りしております。
さて、今回のヤマンバ情報
そろそろ夏山登山も終わりに近く、近場で紅葉の綺麗な所に行く事になり、
先日 支笏湖のイチャンコッペ山に行った
ヤマンバ姉さん、美濃屋美和子です。


目の前にドーンと恵庭岳、樽前山、風不死岳、この間登った徳舜瞥山も綺麗に見え、
支笏湖の湖面は一段とステキでした。
天気は良かったのですが 紅葉はもう少しかなって感じでした。
昨日あたりが最高だったでしょうか(。-_-。)
朝が寒かったので、新品の派手なウエアをだい下ろししたヤマンバ姉妹です。
新米ヤマンバの娘が言うには、遠くからでもすごくよく見えるから、
遭難しても探し易いかも・・・だって σ(^_^;)
イチャンコッペ山を彩るヤマンバ姉妹!
妹は黄色 私 オレンジ



この日はホントは樽前山のご来光を見ようと思ってたのですが、前日の台風の倒木により、登山口まで行けずイチャンコッペに変更したんです。
この間の摩周岳もそうだったけれど、出来事に善し悪しはない!
思い通りにいかなくて腐るか、
思い通りにいかない出来事の結末に何を、見るか。
それを見るのが「第3の目」
文字通り、右目と左目で見える物は違って当たり前!
見ている物は一つです。
その両方を見る視点は同じラインではみえないですね。
そこから離れて物事を見る もう一つの目が必要で、それが「統合」
それを持って物事を創造する。
この話を読んだ時、余りにも真実を簡単に書いているので、感銘をうけました。
樽前山の朝日は見れなかったけど、支笏湖の周りを囲む山々を一望 出来て
娘は感激して喜んでくれたし、
時間に余裕があったから、楽しんで帰ってからも、色々出来たし、
イチャンコッペ山を彩る紅葉のようなヤマンバになれたし(妄想甚だしい)
めでたし めでたし! めでたいヤマンバでありました。
想定外の自然災害ですが、今回は余りにも被害地域が多く、一日も早い復興を
お祈りしております。
さて、今回のヤマンバ情報
そろそろ夏山登山も終わりに近く、近場で紅葉の綺麗な所に行く事になり、
先日 支笏湖のイチャンコッペ山に行った
ヤマンバ姉さん、美濃屋美和子です。


目の前にドーンと恵庭岳、樽前山、風不死岳、この間登った徳舜瞥山も綺麗に見え、
支笏湖の湖面は一段とステキでした。
天気は良かったのですが 紅葉はもう少しかなって感じでした。
昨日あたりが最高だったでしょうか(。-_-。)
朝が寒かったので、新品の派手なウエアをだい下ろししたヤマンバ姉妹です。
新米ヤマンバの娘が言うには、遠くからでもすごくよく見えるから、
遭難しても探し易いかも・・・だって σ(^_^;)
イチャンコッペ山を彩るヤマンバ姉妹!
妹は黄色 私 オレンジ



この日はホントは樽前山のご来光を見ようと思ってたのですが、前日の台風の倒木により、登山口まで行けずイチャンコッペに変更したんです。
この間の摩周岳もそうだったけれど、出来事に善し悪しはない!
思い通りにいかなくて腐るか、
思い通りにいかない出来事の結末に何を、見るか。
それを見るのが「第3の目」
文字通り、右目と左目で見える物は違って当たり前!
見ている物は一つです。
その両方を見る視点は同じラインではみえないですね。
そこから離れて物事を見る もう一つの目が必要で、それが「統合」
それを持って物事を創造する。
この話を読んだ時、余りにも真実を簡単に書いているので、感銘をうけました。
樽前山の朝日は見れなかったけど、支笏湖の周りを囲む山々を一望 出来て
娘は感激して喜んでくれたし、
時間に余裕があったから、楽しんで帰ってからも、色々出来たし、
イチャンコッペ山を彩る紅葉のようなヤマンバになれたし(妄想甚だしい)
めでたし めでたし! めでたいヤマンバでありました。
晴れの摩周湖 フルコース
投稿日時:2019/10/01(火) 18:07
この間の土日は今年最後の一泊登山で、摩周湖の摩周岳に行っちゃいました。
夜中の2時半に江別を出発!
子供の遠足みたいにワクワク 、ヤマンバ姉 美濃屋美和子です。
ずっと行きたかった山で
あんなに晴れて、あんなに綺麗な摩周湖を見たのは初めてです。
もう嬉しくて、楽しくて、テンションは上がりっぱなし?( ? )?
長い長い尾根道を眼下に摩周湖を見ながら登れるなんて最高(((o(*゚▽゚*)o)))?


ずっとトレッキングみたいな道が続き、最後の400mが急登!

登った人しか見れない 神様のプレゼント!
本当に摩周湖は美しいわ。
その摩周の景色をご馳走にいつものラーメン&コーヒータイム

今回からメンマ、ナルトのトッピング(笑)
私はこういう時だけ、用意周到 (?˘・з・˘)
でもこの日は朝から阿寒まで、高速で行くつもりが、
途中の占冠と十勝清水の間が工事中で通行止め。
日勝峠越えるしかない。
ただそのお陰で、すごく綺麗な朝焼と雲海がみられました。
十勝清水に下りて、さて清水から高速に乗るかと思ったら、今度は池田まで通行止め
ガビ~~ン((((;゚Д゚)))))))
池田についたら、高速の乗り口を逆方向に行って戻り、アクシデントの連続!
1時間半くらい、ロスしてしまいました。
でもこの日はトレランの大会があったみたいで、それが幸いして登山道の混雑を避けることが出来たみたい。
そしてその遅れが、素晴らしい夕焼け下山に繋がりました。


「良いことと悪いことは同時に存在する」
視点を変えると、それは悪いも良いもない、ただ出来事があるだけ・・・
今回 それがわかりました。
一日なのに2日分ぐらいの、満たされた摩周フルコース に
ありがとう!!
夜中の2時半に江別を出発!
子供の遠足みたいにワクワク 、ヤマンバ姉 美濃屋美和子です。
ずっと行きたかった山で
あんなに晴れて、あんなに綺麗な摩周湖を見たのは初めてです。
もう嬉しくて、楽しくて、テンションは上がりっぱなし?( ? )?
長い長い尾根道を眼下に摩周湖を見ながら登れるなんて最高(((o(*゚▽゚*)o)))?


ずっとトレッキングみたいな道が続き、最後の400mが急登!


登った人しか見れない 神様のプレゼント!
本当に摩周湖は美しいわ。
その摩周の景色をご馳走にいつものラーメン&コーヒータイム

今回からメンマ、ナルトのトッピング(笑)
私はこういう時だけ、用意周到 (?˘・з・˘)
でもこの日は朝から阿寒まで、高速で行くつもりが、
途中の占冠と十勝清水の間が工事中で通行止め。
日勝峠越えるしかない。
ただそのお陰で、すごく綺麗な朝焼と雲海がみられました。
十勝清水に下りて、さて清水から高速に乗るかと思ったら、今度は池田まで通行止め
ガビ~~ン((((;゚Д゚)))))))
池田についたら、高速の乗り口を逆方向に行って戻り、アクシデントの連続!
1時間半くらい、ロスしてしまいました。
でもこの日はトレランの大会があったみたいで、それが幸いして登山道の混雑を避けることが出来たみたい。
そしてその遅れが、素晴らしい夕焼け下山に繋がりました。


「良いことと悪いことは同時に存在する」
視点を変えると、それは悪いも良いもない、ただ出来事があるだけ・・・
今回 それがわかりました。
一日なのに2日分ぐらいの、満たされた摩周フルコース に
ありがとう!!
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(3)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(5)
- 2020年4月(3)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(3)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(2)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(3)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(4)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(3)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(2)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(5)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(3)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(5)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(8)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(6)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(6)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(10)
- 2013年4月(9)
- 2013年3月(6)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(7)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(9)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(12)
- 2012年6月(1)
昨日は仕事で ヤマンバ叔母&姪コンビに樽前登山に置いてきぼりの
ヤマンバ姉、美濃屋美和子です。
昨日は腐ってたのですが・・・
いやぁ 今日 休みで良かった~~ )^o^(
ソロで藻岩登山してました。
めちゃめちゃ、紅葉が綺麗で
頂上付近より、中腹より下が、綺麗だったので、
下山するのが、もったいないと思ったくらい。
今日はホントに自然に癒されてた。
この「黄色いトンネル」をくぐると とても幸せな気分になります。
鳥の囀りのBGM、風に舞う枯葉の舞いを観ながら、美しい落ち葉の絨毯の上を歩きました。
娘が天気が多少悪くても、歩くことが楽しい!といってくれるけど、
今日は最上の歩きでした。
*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*