スパーク ジョイ!(*゚▽゚*)
投稿日時:2019/03/10(日) 21:12
日本語で言うところの「ときめき」・・・
「いい歳して、トキめいてるんじゃねーよ!!」 チコちゃんに怒られるかな(笑)
春だから ときめいてる訳じゃないんですよ。
朝、テレビをみていたら 今 アメリカで大人気の、コンマリさんこと
片付けコンサルタントの近藤真理恵さんのインタビューをやっていたんです。
聞いてて 鳥肌 たってしまった美濃屋美和子です。
「片付ける」って断捨離、断固捨てる!ってイメージでした。
でもコンマリさんは、「残す物を決める」と言っていて、
その基準は、その物を持った時「トキメキ」を感じるかどうかです。
要らない物を捨てる!
これとは全然違う意味合いになっていて、
すごいこと言える人だと 感心しました。
そして捨てる物は、思い出と共に感謝をする。
人生の棚卸し みたいなものだって・・・
トキメキだけが残るから、新たなトキメキを引寄せるんでしょう。
深く理解すると、言葉って こんな風に
まるで違ったイメージになる
物事全て、「スパーク・ジョイに始まり
スパーク・ジョイ!」で終えれたら
素晴らしいですよね。
今日は今年 お初の新築住宅のお引渡しでした。
スパーク・ジョイになって頂けたら
とても嬉しい !
ときめいて、この家を好きになってほしい
♪───O(≧∇≦)O────♪


「いい歳して、トキめいてるんじゃねーよ!!」 チコちゃんに怒られるかな(笑)
春だから ときめいてる訳じゃないんですよ。
朝、テレビをみていたら 今 アメリカで大人気の、コンマリさんこと
片付けコンサルタントの近藤真理恵さんのインタビューをやっていたんです。
聞いてて 鳥肌 たってしまった美濃屋美和子です。
「片付ける」って断捨離、断固捨てる!ってイメージでした。
でもコンマリさんは、「残す物を決める」と言っていて、
その基準は、その物を持った時「トキメキ」を感じるかどうかです。
要らない物を捨てる!
これとは全然違う意味合いになっていて、
すごいこと言える人だと 感心しました。
そして捨てる物は、思い出と共に感謝をする。
人生の棚卸し みたいなものだって・・・
トキメキだけが残るから、新たなトキメキを引寄せるんでしょう。
深く理解すると、言葉って こんな風に
まるで違ったイメージになる
物事全て、「スパーク・ジョイに始まり
スパーク・ジョイ!」で終えれたら
素晴らしいですよね。
今日は今年 お初の新築住宅のお引渡しでした。
スパーク・ジョイになって頂けたら
とても嬉しい !
ときめいて、この家を好きになってほしい
♪───O(≧∇≦)O────♪


春のせめぎ合い
投稿日時:2019/03/05(火) 12:20
冬期間の工事物件も引渡しの時を迎え、春めいてきたこの頃です。
春からの仕事を決めていかなくてはならないのですが、



今年は事務所が新しくなったこともあり、
いつもより、ワクワク感がありながら
緊張感がある美濃屋美和子です。
私の中に思っていなかった様な
大きな事を言う自信に満ちた自分と
「何 たわけた事をほざいているの?」ψ(`∇´)ψ
ネガティブでとても小さな自分がいます。
ザワザワしています。( T_T)\(^-^ )
今迄とは違う事したくて、ウズウズしてるのに躊躇してる。
ハンドブレーキかけながら、アクセル踏んでみるみたいな感じです。
でも未知のものに憧れる美濃屋は、きっと
もう 戻れないとこにいるんだろう・・・
口にチャックしてしまいたいな~
(-.-;)y-~~~
春からの仕事を決めていかなくてはならないのですが、



今年は事務所が新しくなったこともあり、
いつもより、ワクワク感がありながら
緊張感がある美濃屋美和子です。
私の中に思っていなかった様な
大きな事を言う自信に満ちた自分と
「何 たわけた事をほざいているの?」ψ(`∇´)ψ
ネガティブでとても小さな自分がいます。
ザワザワしています。( T_T)\(^-^ )
今迄とは違う事したくて、ウズウズしてるのに躊躇してる。
ハンドブレーキかけながら、アクセル踏んでみるみたいな感じです。
でも未知のものに憧れる美濃屋は、きっと
もう 戻れないとこにいるんだろう・・・
口にチャックしてしまいたいな~
(-.-;)y-~~~
- 2021年2月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(3)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(5)
- 2020年4月(3)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(3)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(2)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(3)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(4)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(3)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(2)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(5)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(3)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(5)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(8)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(6)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(6)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(10)
- 2013年4月(9)
- 2013年3月(6)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(7)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(9)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(12)
- 2012年6月(1)
「美濃屋 美和子」と フルネームで書いたり、言ったりしてるんです。
今年に入ってから、妙に自分を表現することに こだわりを持ち始め、
かといって何を表現したらいいか わからない。
それで取りあえず、フルネームで自分を紹介すればどうかなぁって思って・・・
美濃屋美和子です。と言っています。
やって見て感じた事は、自分は「美濃屋」だけではなかった、と言うこと!
フルサイズのわたしになった気分です。
美和子は祖父が父の名前から一字をとり
美しい和と書きます。
子供の頃から、自分の名前はオリンピックの五輪マークのように、5人家族を繋ぐ役割があると思っていました。
名は体を表すといいますね。
そこには自分の使命のようなものがある気がします。
今まで出し惜しみして、半分でしか生きてなかったかな・・・
名前をフルネームで使う事、気恥ずかしさはあるけど、中々良いです。
今も私の仕事は「コミニケーション」ではないのかなって・・・
それにね、私の氏名には「美」が二つ!
フルサイズの自分は、何て美しい名前じゃございませんか。(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
皆さんもフルネームを使って、ホントの自分 表現しませんか ( ??? )