山の仲間 新メンバー?
投稿日時:2019/08/16(金) 21:49
今回のお盆休みは、ホヤホヤで湯気が立ってる?マーク
美濃屋美和子ヤマンバの娘が登山に参加!
然別の白雲山に登ってきました。?( ? )?
ずっと濃霧状態で、登れないかもしれないけど、登山口まで行ってみることにしました。
奇跡的にガスが上がって来たので、トライすることに・・・♪(?????)♪
どんどん晴れてきて、頂上は然別湖と雲海が見える絶景でした。
オマケにナキウサギが顔を出してくれて、
娘は大喜び (((o(*゚▽゚*)o)))?


あまり人も登ってなかったので、ゆっくり
インスタントラーメンを作って食べて
美味しいコーヒーを落として、たっぷり休憩!
そうこうしているうちに、あらら~ またガスが出始めてきました。
そろそろ下山開始です。
降りたらまた山はすっぽり隠れてしまいました。
超 ラッキーだし、ナッキーに会えたし、?の娘のための神様の粋な計らいかな。
神様 やるね !!(=´∀`)人(´∀`=)
帰りに温泉に入り、濃霧の中、キャンプ場着いて、
登山変態三レンジャーはテラスで焼肉!
外で食べる、ご飯は美味しい~
どんなご馳走より好きです。
次の日は帯広まで行って、先ずは十勝川温泉に浸かり、
お昼はオシャレなイタリアンを食べ
柳月でお土産と工場見学を堪能しました。
帰り道は富良野経由で、狩勝峠を越えると、晴れていて山がとてもキレイ!
また帰りたくない病が出てきて、富良野で
コーヒータイム。
未練たっぷりで帰途に着いたのでした。
非日常はなんて 面白いんだろ・・・
だから山はやめられない 完
追記 忘れてました。
道東ハウス工業(株)は明日から通常営業です。
美濃屋美和子ヤマンバの娘が登山に参加!
然別の白雲山に登ってきました。?( ? )?
ずっと濃霧状態で、登れないかもしれないけど、登山口まで行ってみることにしました。
奇跡的にガスが上がって来たので、トライすることに・・・♪(?????)♪
どんどん晴れてきて、頂上は然別湖と雲海が見える絶景でした。
オマケにナキウサギが顔を出してくれて、
娘は大喜び (((o(*゚▽゚*)o)))?


あまり人も登ってなかったので、ゆっくり
インスタントラーメンを作って食べて
美味しいコーヒーを落として、たっぷり休憩!
そうこうしているうちに、あらら~ またガスが出始めてきました。
そろそろ下山開始です。
降りたらまた山はすっぽり隠れてしまいました。
超 ラッキーだし、ナッキーに会えたし、?の娘のための神様の粋な計らいかな。
神様 やるね !!(=´∀`)人(´∀`=)
帰りに温泉に入り、濃霧の中、キャンプ場着いて、
登山変態三レンジャーはテラスで焼肉!
外で食べる、ご飯は美味しい~
どんなご馳走より好きです。
次の日は帯広まで行って、先ずは十勝川温泉に浸かり、
お昼はオシャレなイタリアンを食べ
柳月でお土産と工場見学を堪能しました。
帰り道は富良野経由で、狩勝峠を越えると、晴れていて山がとてもキレイ!
また帰りたくない病が出てきて、富良野で
コーヒータイム。
未練たっぷりで帰途に着いたのでした。
非日常はなんて 面白いんだろ・・・
だから山はやめられない 完
追記 忘れてました。
道東ハウス工業(株)は明日から通常営業です。
- 2021年2月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(3)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(5)
- 2020年4月(3)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(3)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(2)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(3)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(4)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(3)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(2)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(5)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(3)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(5)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(8)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(6)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(6)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(10)
- 2013年4月(9)
- 2013年3月(6)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(7)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(9)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(12)
- 2012年6月(1)
昨日から何回 天気予報を見た事か。
大気不安定で何回見ても 天気回復の見込みなし。
昨日は霧雨程度の雨なら、藻岩山にしようと決めていた・・・?(???)?
今朝、ヤマンバ新入りの娘を迎えに行って、
藻岩山にGOのはず・・・Σ(゚д゚lll)
だが、なんと徳舜瞥山に向かってる。
実は藻岩山で決めてから
妹はとても苦い顔。Σ(-?_-??)
苫小牧側は午後から晴れ間もあるといい、
急遽 山変更することに(^^;)
行先を変更した途端にテンション盛り上がりの妹、
朝ドラのなつぞらのテーマ曲
笑顔で何回口ずさんでいたことか
見せてやりたい(笑)
途中 樽前山や風不死岳方面が晴れていて、こりゃ 当たりだと思いきや
徳舜瞥山頂はガスガス!
それでもちゃんと証拠写真
娘も初の1300m?の山に挑戦。(登り口は五合目)
登りは長かったようですが、帰りには山は楽しいと言ってくれました。
頭がいっぱいになる日々から解放されて、
目の前の事しか考えない登山で
日常をリセット出来るようです。
姉妹で親子で登山を楽しめて、とても 嬉しい。
オマケに父が夕食に栗ご飯を作って、母に食べさせて、私達の分も用意してくれてた
なんてエライんだ!
優しい姉より、何故か、父は妹の言う事は良くきくのだった(苦笑)